ヒロキです。宮崎県に、新富町という町があります。
宮崎県の児湯郡(こゆぐん) 新富町というまち。
総人口は1万6千900人弱ほどの 宮崎の中部東側のまちに、ぶらり途中下車するタイミングがあったのでお話です。
僕の住む、県北の日向市というところから、南の県庁所在地である宮崎市へ。
その帰りによりみちしてきたところです。
新富町図書館をご紹介。
外観の写真はありません、なかなか普通なかんじだな~とか思いながら入ってみたら、これ。 驚きました…!
こんなに良いところ出来てたんだ、と。嬉しくなりました
この写真なんですが、館内のデザインやら雰囲気いいなぁと思ってパチパチ静かに撮ってたら…係の方に丁寧に説明と、優しく注意をいただき(笑)
一緒に撮影許可証をお借りできたので、条件を守っていくつかアップしております。ありがたや。
もとはどうだったか僕は知らないのですが、時代にあわせてなのかフルモデルチェンジに踏み切って大正解でしょう!このまちの図書館…外観の大人しさからフタあけてみたらビックリ!
あとはリピート率高めだと思える内容です、かなり。
館内図書スペースは、ご覧のとおり整然と余裕をもってセンスよく、気持ちよく。

ここは暇な休みなら、1日じゅういられると思えました、寝ずに。笑

写真には撮れてませんが、子どもたちへ読み聞かせもできる部屋がありました。
朗読イベントも開ける、パパママも入りこみやすいお部屋にみえます。
あぁ、俺が子どもならひとりで来てて何時までもいそうだな…とか思うくらいの絵本たちがズラリ。
あと、ここには図書館だけがあるわけでなく。

ここではオススメだとお聞きしたカフェがあって。そこにも許可いただいて写真載せております。「kiitos」さんという。
ちょと暗めに…うまく撮れておらず申し訳。

ショーケース内ぜんぶたべたかったw
気になるかたは実際にあしをのばしてみましょう。それがいちばん良いので。県内からどこでも平均的に訪れやすいでしょう。
はいっ。
新富町総合交流センター「きらり」というオマトメ施設のなかにある、気持ちよいスペースをやっとご紹介できました。
資料館とか、イベントとか詳細はもちろん公式ページから分かりやすく調べられますのでその辺からどうぞ。
TSUTAYAにスタバに、も良いですが。こういう『素敵』は見逃すと勿体ないのではないでしょうか。
